第67回目は、平成28年5月14日に「咀嚼に対する口呼吸の影響」と題して行いました。今回は、Angle Orthod. 2016; 86: 227-234.を読み、その内容についてディスカッションしました。咀嚼回数が同じであれば、口呼吸も鼻呼吸も同程度食べ物を咀嚼できること、しかし口呼吸の場合、鼻呼吸より咀嚼するのに時間がかかること、などを学びました。最近は、アレルギー性鼻炎の人が増えているようですが、鼻炎であっても、常に鼻が詰まっているわけではないことことなども書いてあり、口呼吸は口の機能に良い影響を与えないので、できるだけ鼻呼吸をするようにした方が良いな、と思いました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
第68回目は、平成28年7月16日に「矯正治療による咀嚼機能の変化」と題して行いました。今回は、European Journal of Orthodontics. 2015; 37: 67-72.を読み、その内容についてディスカッションしました。外科的矯正治療をすると咬合は改善しますが、咀嚼機能が改善するのかについては、改善するというもの、変化しないというもの、いろいろな研究データが過去に示されてきました。この論文では、外科的矯正治療をすると咀嚼機能は改善するとされていますが、筋肉の適応には5年くらいかかるので、もっと長期の研究が必要であることが書かれていました。本日のディスカッションでは、咀嚼の練習や口を動かす練習も必要なのではないか、という話や、顎関節症の話など、いろいろな話題が出てきました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
第69回目は、平成28年9月17日に「舌を口蓋に押しつける練習の効果」と題して行いました。今回は、J. Phy. Ther. Sci. 2015; 27: 3631-3634.を読み、その内容についてディスカッションしました。嚥下障害を伴う脳卒中患者で、舌を口蓋に押しつける練習をすると、嚥下機能が改善することなどを学びました。舌を口蓋に押しつける練習は、近年、いろいろな場面で行われるようになってきましたが、この論文では、その練習効果をデータとして示しており、とても興味深い論文だと思いました。ただ少々荒い内容でもありましたので、よくわからない点もありました。ディスカッションでは、舌についての話がたくさん出てきて、私自身も、いろいろと勉強させていただきました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
第70回目は、平成28年11月19日に「乳歯の臼歯部交叉咬合と前歯部開咬のリスクファクター」と題して行いました。今回は、Angle Orthod. 2016; 86: 832-838.を読み、その内容についてディスカッションしました。早産は臼歯部交叉咬合のリスクファクターになること、SGAは臼歯部交叉咬合のリスクを下げること、などを学びました。生まれた後、数カ月のうちに、口の形は大きく成長しますので、その頃にきちんと管理できれば不正咬合を多少予防できると思われるのですが、実際には関わりがあまりなく難しいこと、関われても完璧にはいかないこと、など、ディスカッションでは、理想と現実の話など、いろいろな話題が出てきました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
第71回目は、平成29年1月21日に「出生直後の顎骨の成長」と題して行いました。今回は、Eur J Paediatr Dent. 2016;17:155-163を読み、その内容についてディスカッションしました。歯槽堤の幅は出生直後から月齢とともに成長すること、口蓋の深さは出生直後から2-3か月まで大きく成長するが、その後の成長は緩やかになることなどを学びました。この論文は出生から7か月までの研究だったため、その後はどうなるのだろうか、とか、母乳か人工乳かなどの環境要因の影響はどうなのだろうか、など、この論文に関連した新たな疑問がたくさん出てきました。このような研究論文は過去にはなく、大変興味深い内容で、今後の更なる研究を期待したくなりました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
第72回目は、平成29年3月18日に「お口のこんなところも見てみよう」と題して行いました。今回は、去年10月に当院で出版した「新お口でこんな動きできるかな?」の内容について少しお話ししました。口を開けると咽頭後壁が見える、唇がとて伸びる・逆に伸びない、顎位が安定しない、など、教科書には載っていないけど、日常臨床でよく遭遇する事柄について、参加者みんなでディスカッションしました。私が気づいていない口の動きや、私はあまり見ることのない高齢者の口の話なども聞けて、私自身、たくさん勉強させていただきました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
〒466-0834
愛知県名古屋市昭和区広路町字北石坂102-54 八事グランドビル6F
TEL 052-835-8711